top of page
  • 粧サポ 長谷川

雇用調整助成金 簡易化されたのでDIYしてみます(2020.04.13 雇用調整助成金 簡易化のおしらせ)

チーム粧サポ キャリア担当、化粧品店経営者キャリコンの長谷川です。 本ブログは全国初「化粧品店経営者+キャリアコンサルティング」という立ち位置で経営者の皆さんの悩みを共有し、お題に対し皆さんのメッセージをいただきながら、解決策を共有してくことを目的としております。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

厚生労働省より「雇用調整助成金」の手続きが簡易化された旨通達がされております。


今まで煩雑な手続き書類の作成と審査に時間がかかっていました。しかしコロナウイルス感染症で、来月の営業存続が困難という事業者も少なくないのが実情。スピードが必須ということで今回の措置となりました。


実際に手続き内容を見ますと、確かに簡素化されております。こういった業務は社労士さん等に頼みたいところですが、現在コロナウイルス感染症関連で手一杯な社労士さんも多いとのこと。こういった緊急時は(日本全国の社労士さんからしろーい目で見られてしまいそうですが)「スピード」「事業者への支援」という措置の主旨に沿って考えればできる限り事業者が自分自身で提出することが肝要なはず。


ということで、今回は雇用調整助成金を「自分でやってみた(DIY)!」をテーマにお送りします。 少し緩めにいきますが容赦して下さい😊


なお雇用調整助成金を使える対象は、計画提出する月の前月が昨年同月より5%以上生産性(売上)が減少している事業者です。お気をつけ下さい!












雇用調整助成金提出資料の皆さん

改めて提出書類を書き出してみます。そしてそれぞれの記入難易度を★5段階で評価してみますよ!

(簡単 ★1~大変★5)

1.休業協定書  ★★★ 2.休業等実施計画(変更)届   ★★ 3.雇用調整事業所の事業活動の状況に関する申出書 ★★★★ 4.3で記入した売上(昨年と今年)が確認できる書類(の写し)  ★~★★★★★ 5.事業所の状況に関する書類  ★ 6.支給申請書  ★★ 7.助成額算定書  ★★★★★ 8.休業・教育訓練計画一覧表及 び所定外労働時間等の実施状況に関する申出 ★★★★ 9.支給要件確認申立書  ★ 10.労働・休日及び休業・教育訓 練の実績に関する書類 ★


参考: 厚生労働省 雇用調整助成金 コロナウイルス感染症対策特別措置用 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html 申請書類一覧 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyouchouseijoseikin_20200410_forms.html

注意点

・本記事はすべて事後提出(休業後提出)を想定しております。 雇用保険被保険者ではない方(雇用保険をかけていない方)も助成金対象ですが、計算方式が違うため別途提出を指示されています(2020.04.14 確認済)。例えば社員さん(雇用保険加入)とパートさん(雇用保険非加入)をあわせて申請を行う場合は、上記アドレス 申請書類一覧 を確認し、それぞれの申請書類を分けて作成しましょう。


実際に書いてみよう!

国に提出する書類って何か緊張しますよね…。でもこんなところで日和っちゃだめです。各書類を記入していきます。

1.休業協定書   ★★★(よく見ると簡単)


【何これ?】 休業するにあたっての大前提!会社は株主さん(中小企業ですと創業者の場合が多いですよね)のものですが、従業員さんにも一定の権利が与えられております。だから「休業するからよろしく!」と一方的では❌でございます。


この休業協定書は「会社休業したいんだけど…🙇‍♂️」「了解しました🤝」ってちゃんと話し合ったよ。と明示するものです。テンプレートはいくつかありますが今回は愛知労働局より頂いたものを使用しました。


参考)休業協定書 https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/_121796/_120129/_120163/_120159/_120160.html

【画像で見てみよう】


【何書くの】 いつからいつまで、どんな時間帯で、だれが、どういうふうに休むのかを事業主が決定して明記します。 短時間休業(半日休業など)の場合は時間も書きましょう。 休業すると休んだ方は当日のお給料が減らされてしまいます。ですから不公平がないよう、事前に誰がどういう順番で休むのかを決めておく必要があるんですね。


【わかりにくいポイント】 ・画像の黄色部分、休業時にどれだけの割合のお給料を支払うかは会社決定事項となります。(賃金規定がある場合はそちらに規定あることがほとんど、ない場合は60%以上で設定して下さい。※労働基準法上 60%以上と定められています) ・発効日と失効日は休業開始日と終了日で良いでしょう。



2.休業等実施計画(変更)届   ★★(よく見ると簡単)


【何これ?】 いわゆる申請の大元書類ですね。企業の情報等を描きます。

【画像で見てみよう】


【何書くの】 企業情報(法人情報:住所・代表名・法人印・資本金・業種、休業した日と人数)


【わかりにくいポイント】 添付画像の黄色部分①対象期間 ②判定基礎期間 の2点がわかりにくい!

①対象期間とは 休業初日~一年後までのこと。(2020/4/1に休業開始したら2021/3/31までですね) 休業初日は事業主が自由に決めても良いですが、同時提出の休業協定書と日付がずれないようにしましょう! ②判定基礎期間とは 休業日が属する給与計算期間のことです。(4/1に休業+25日締めの場合、2020/3/26-2020/4/25となります)なお、助成金の申請は判定基礎期間ごと=給与計算期間ごとに提出となります。面倒ですが次の月の分は来月のお給料を計算してから出しましょう!



3.雇用調整事業所の事業活動の状況に関する申出書 ★★★★(少し大変)


【何これ?】 コロナウイルスのせいで事業に影響が出てるよ!困ってるよ!5%以上落ちてるよ!というのを伝える資料です。

【画像で見てみよう】


【何書くの】 昨年の売上と今年の売上の金額、それを確認できる資料の存在(月次決算書など)、いくつかの質問事項


【ポイント】 ・黄色部分で比較する売上とは計画提出する月の前の月の売上vsその一年前の売上のことです。 (2020/4/15に提出する場合 A:判定機関の指標=2020年3月  B:Aに対応する期間の指標=2019年3月となります) ・最下部のコロナウイルス感染症との関連性ですが、分かる範囲で自分たちの言葉で伝えることが大事です。 ①事業内容②取引先③いつから④なぜ⑤どのような影響があるのかを明確に書きましょう。



4.3で記入した売上(昨年と今年)が確認できる書類  ★~★★★★★(事業所によって異なる)


【何これ?】 売上が落ちた大変だよと騒いでいても信じてもらえません。がっかり😿 ですから、月次決算書や売上帳簿など作成しているもので証明するための資料です。


【画像で見てみよう】 特に決まった書式はありません。


【ポイント】 既に作成している帳簿があればそれを。無ければ税理士さん等に資料をもらいましょう。 月ごとに売上を把握していない場合は…なんとか計算しましょう!



5.事業所の状況に関する書類  ★(とっても簡単)


【何これ?】 事業所でどんな人が働いているのかを確認するものです。従業員名簿ってやつですね。


【画像で見てみよう】 特に決まった書式はありません。


【ポイント】 エクセル等で名前・役職・住所・電話番号・性別・生年月日を一覧にしましょう。



6.支給申請書  ★★(思ったより簡単)


【何これ?】 お金下さい!を伝えるための資料です(汗)


【画像で見てみよう】

【ポイント】

表内の赤色部分にわかっている内容を記入します。

・お金を振り込んでもらう銀行名は間違えないように。

・判定基礎期間は2.休業等実施計画書とズレが無いように。



7.助成額算定書  ★★★★★(最難関)


【何これ?】 もらえるお金を計算する資料になります。簡易化のおかげで、Excelファイルで自動計算されます! ただし入力する内容は少し分かりづらいので気をつけましょう。


【画像で見てみよう】


【ポイント】

いくつか分かりづらいポイントがあります。画像内の黄色部分です。

(1)雇用保険料の算定基礎となる金額を入力します。「労働保険申告書」(税理士さんがもっているかもしれません)の⑪に記載されている金額を書きます。

(5)休業手当の支払率は、賃金規則もしくは休業協定書内で決めた支払い率のことです。ここにも書きます。

(8)月間休業日数。従業員さんを全部で何日休ませたかを書きます。後述の8.休業・教育訓練計画一覧表及 び所定外労働時間等の実施状況に関する申出で自動計算される日数と同じ日数を記入します。



8.休業・教育訓練計画一覧表及 び所定外労働時間等の実施状況に関する申出 ★★★★(めんどう)


【何これ?】 従業員さんが休んだ日を明確にする資料。簡易化の前、最も面倒な資料でした。現在も手間ですが、少し楽になってます。


【画像で見てみよう】


【ポイント】

・朱色塗りの部分を記入します。

・各従業員さんの名前・雇用保険番号・休業した日数を書きます。

・休業が全日なのか半日なのか訓練なのか、間違えずに記入しましょう。



9.支給要件確認申立書  ★(めちゃ簡単)


【何これ?】 あなたはお金を受け取る権利のない人じゃない?って確認するための資料です。はいかいいえで答えますので簡単。絶対に嘘はだめです!


【画像で見てみよう】




【ポイント】

基本ははいかいいえに丸をつけるだけ。2枚めは管轄の労働局長あてに署名するだけです!



10.労働・休日及び休業・教育訓練の実績に関する書類  ★(あるもの出すだけ、ただし超重要)


【何これ?】 期間中、たしかに対象者が勤務していたか、休業手当を出したか、を確認する資料です。 具体的には以下の2点です。 ・出勤簿(勤務状況確認のため=休業日の確認)の写し ・給与台帳(休業に伴う給与支払いを見るため=休業手当が支払われているかの確認)の写し


【画像で見てみよう】 特に決まった書式はありません。 事業所で使用している出勤簿・給与台帳等の写しを提出します。


【ポイント】 こことても大事です! ・出勤簿は手書きのシフト表などでもOKになりました!ただし、


 ちゃんといつが休業日かわかるようにして下さい。(公休=所定休日や有休等 と区別できるように)


・給与台帳は使用しているものでOKです。ただし、


休業に伴う控除(有休じゃないからお給料ひかれますよね)と休業手当(休んだけど、代わりに休業手当出しますよね)を分けて給与明細に記載 して下さい。


・ここで支払うべき休業手当とはつまり 


一日あたりの平均賃金×賃金規程or休業協定に明記した割合(60%以上) × 日数分           ↑ここが一日あたりの休業手当です ※一日あたりの平均賃金とは過去3ヶ月(4月から見ると1月~3月)の総支給額(3ヶ月分)を労働日数(3ヶ月間分)で割ったものになります。


平均賃金の出し方についてはHR Baseさんが良い記事+計算シートを作成されていますのでそちらをご参考ください :HR Base 「休業手当の計算に必要な、平均賃金の出し方【計算用Excelシート付】」 https://hrbase.jp/column/personnelmanage/heikintingin/

上記に不備があると不支給の可能性もあります。お気をつけ下さい!


資料作成後…

上記10点セット作成しましたら、印刷の上、必要箇所に押印し、管轄のハローワークへ封筒で送付しましょう。(労働局にも申請できますがm他の助成金もあり手一杯のため、受給まで時間がかかるようです)






資料を作ってみての感想

以前の申請資料等から考えると、とーっても簡単になっています。厚労省のみなさんが、夜も寝ないで体力削って労働局やハローワークと調整なんかして頑張ってくれたんだろうな、って思います。本当にお疲れさまです!

(でも雇用保険番号入力欄の幅が足りずに印刷時に***マークになったり、入力すると文字が中央寄せになってぐちゃぐちゃになったりする部分があります😨気づいたら直してくださいね😉


初めて出す場合でも、労働局やハローワークの職員さんが丁寧に対応してくださいます。指摘を受けての修正も可能ですのでどんどんやってみましょう。

最後に

新型コロナウイルスの影響はとどまらず、各地に緊急事態宣言を巻き起こしながら、今なお拡大しているようです。 国や地方自治体も事業者への支援を手厚くする方針ですが、基本的には自分の身は自分で守るよりほかありません。


迅速に物事に当たるという意味で、自分で理解し自分で対応するということが重要な局面になっていると思います。


従業員さんを守るという意味でも、ぜひ一度挑戦してみてくださいね!

bottom of page